【海外の反応】600年の歴史を持つ世界文化遺産の首里城、炎が飲み込む。海外「これはレプリカでは?」
これは本当に心が痛むよ。何百年もの歴史が一瞬にして消えてしまった。
1958年の時みたいに、立て直したらいいじゃん。
政府は再建するだけで、50年後には誰も覚えてないだろ。
復元するのに1992年までかかったよ。
北朝鮮人かムスリムが放火したんだ。
↑おいおい。あんた大丈夫か?
これ実際にやられたのは5度目で、4度目の時は第二次世界大戦中に米海軍戦闘機にナパーム弾でやられたんだ。
この動画、間違ってるね、今の首里城はレプリカで、4回程破壊されてて、1番最近が第二次世界大戦の時だよ。また立て直すさ。
これはレプリカだよ、オリジナルは第二次世界大戦で米軍にやられた。
ノートル・ダム、そして日本のお城、歴史は時間とともに消えていく。
もし、歴史的建造物がまた火災に巻き込まれることがあるなら、何か繋がりがあるのか疑わしくなる。
だって、みんな火星で歴史を作りたいからww
次はホワイトハウス
ヒューマン・エラー
火元の原因は誰なのか何なのか調査してくれて嬉しい。まだ原因はわかってない。
邪悪な者が世界中で放火してるみたいだな。
頭悪いのかな?
全歴史的建造物を3Dマッピングする時がきた。
知ってる通り、こんどまさに日本がやるよ。あの国なら。
今週の土曜日そこに居たんだ・・・そして初のヨーロッパ旅行がパリだった・・・(※炎上したノートルダム寺院のことを指しています)
ディスカッション
コメント一覧
元々の建物は、出土品から、黒い瓦だった事が判明してるので、古来の色使いに順次ない、作り替えたレプリカ。故に、世界遺産になってない。
本当に沖縄の宝なら、前々から判っていた訳で、余った予算で、早急に対応したはずだ。
消化訓練やスプリンクラー設置運動を、反基地運動並みに、毎日、県庁前で、スプリンクラーgo!おじさんが、現れた筈だ!
しかし、中国や中東なども、過激な指導者に変わると、文献や遺産を燃やし破壊するので、因果の様な怖さを感じた。
建物はレプリカだけど琉球王国時代から伝わってる漆器や絵画が焼失したのが痛い