【海外の反応】日本の73歳の刺青彫師、彫よし氏がレジェンドとして海外で称賛される
日本の伝統刺青の巨匠・三代目彫よし氏は、1979年に三代目を襲名し、以来、7000人近くに刺青を彫り、伝説の彫師とも称されています。刺青を芸術としてとらえ刺青の素晴らしさ、美しさを伝えています。
多分、ヤクザ全員を名前とハートでわかってんだな。
これが日本のマフィアの仕組みか。
そうだね。
信じられないくらい美しいけど、絶対痛い。
他の人:またタトゥー入れたの?年取ったらどうなるかわかってる?
俺:73歳の刺青彫師を見せて。
動画で言ってるように、何かをするのに歳をとりすぎてるってことはないんだよ。
日本ではタトゥーがあったらみんなヤクザだって思うよ。これ常識ね。
初めて全身のタトゥーがめっちゃ好きになった。
俺がタトゥーを彫るとしたらニコちゃんマークくらいだなw
動画見て30秒で彼を判断して・・・客を見て推測したわ。ゴホンゴホン(咳)ヤ・・・クザ、ゴホン(咳)
彼の息子もだし、他の人達もおそらくヤクザだよ。
中野義仁親方・・・もっと動画お願いします。
w日本でこんな感じの刺青入れてる人たちはヤクザだけだから、この動画に出てる人たちは絶対ヤクザ。この人ニンジャ・アサシンの初めに出てくる年寄りを思い出す・・・ニンジャ、ニンジャ、ニンジャ・・・スライスw この人の心が天国にもあるのか気になるw
日本のマフィアのボスだ。
マジか、タトゥーすんのに床に座ったりもすんの?
左手の指が一本ないけど・・・・どうして?
誰かの刺青に失敗したんじゃない?
多分そうだろうな。
素晴らしい芸術だ。
日本でタトゥーはダメだと思ってたけど。
タトゥーしてもいいけど、どこかへ出かける時は隠さないといけない(温泉とか:公共の場でタトゥーを見せてはいけない)
ディスカッション
コメント一覧
これな、面白いもので江戸時代には肌を見せる商売では入れ墨を入れてないと恥ずかしいとされてたし、衆道なんてのは
もってのほかって外国からの影響で縮小した文化なんだよ
それが逆に外国がLGBTとかタツーとかもうね、アホかと馬鹿かと
写真の男女の入れ墨は芸術性が高いと思った。
カラーで見てみたい。
日本が誇る芸術
100年前は特にヨーロッパは日本の刺青流行った
実際イギリスの王やロシアの皇帝や王族貴族も和彫り入れてた
日本人は刺青対して間違った認識と洗脳されてる
刺青=ヤクザって歴史的に間違ってる
遠山の金さんや女たくさんだって入れてたんだから
批判するのは刺青じゃなく暴力団や犯罪者
後、山口組3代目組長は刺青入れてないで有名だし入れた行けない組もある
動画の最初だけ見て思ったことは汚いだった
思うことは人それぞれだがどうしてもポジティブな感想は出そうにない
彫り物を見せびらかしたり、ただ格好良いというだけで意味も知らずに彫り物を入れるのはダサい
背中だけに彫るんじゃないんだ、あまりやーさんは詳しくないから、龍が如くと言うゲームでの知識しか無いけど背中の紋紋カッコよかったよ
全身はなんか奇妙と言うかぶっちゃけキモい
登場人物みな反社会的勢力
血を流して 消えない絵を描くなんて ちょっと見ただけで気持ち悪くなった
こんなの改造学生服と一緒でろくな文化じゃないよ
反社会的勢力の一翼
社会が理解してくれない!とか叫びださないなら
好きにしたらいいと思う
アングラだろうが文化は文化だな
それで誰かが喜ぶならいいんじゃないか
三代目彫よしの刺青博物館に行ったわ
二代目の本も買ったよ
私はこういうアングラの世界観好きだな
和彫りも美しいと思う
ただ絶対に関わらないけど
左人差し指が・・・・
汚すぎる…。
自分のヨボヨボの腕を見て汚い絵だと思わないんだろうか…