【海外の反応】アメリカ寒すぎ!シカゴでは凍結した線路を燃やして温めている模様
Chicago Is So Cold That the Railroad Tracks Need to Be on Fire to Keep the Trains Moving
シカゴの気温はとても低いので、線路を暖めないと電車が走ることができなくなってしまうため、火をつけているようです。ちなみにシカゴの気温は-25度まで下がりました。
シカゴじゃアボット&コステロの一シーンみたいなことが起こっているんだな。
アボット&コステロ
バッド・アボットとルウ・コステロの二人組からなるアメリカ合衆国のお笑い芸人
めっちゃ笑った
これ、うちの国のメディアで見たことがあるよ!2000年代の初めぐらいからやってるんだ
技術の発展のおかげにより、最善の解決策は…火で燃やすことです!
シカゴの鉄道で働いているんだけど、ここでは線路を凍結から守るために、スイッチヒーターを使っているんだ。でも、この寒さであんまり機能していないんだよね。昨日、同僚が言っていたんだけど、電気ヒーターは氷を溶かすことはできるんだけど、また凍りつくのを防ぐほどに強くはないんだ。ときには、古き良き石油が有効なときもあるってことさ。
そういった理由もあって、ピッツバーグでの現場ではヒーターは全部プロパンだよ。めちゃくちゃ熱くて、僕が上からの合図待ちでそのヒーターの上で待機していた時に、ブーツの焦げ上がる匂いがしてくるまで、どんだけそれが熱くなっていたか気づかなかったこともある。
ブーツが溶けなくてよかったよ(;_;)
シカゴじゃ一体どうやって火をつけ続けてるんだい?燃料を追加し続けてるだけなのかな?どんな燃料を使っているんだろうか。
極端な気温の場所だと電気加熱では意味がない。-30度は中西部では一般的ではないんだけどね。大体数年に一回ぐらいで、通常は一晩だけのことなんだ。こんなに寒くなるのは、数十年ぶりぐらいだよ。
>電気加熱は意味がない
いやいやいや、それはおかしいよ。ドライヤーと延長コードをつけてグレッグを送り出そうぜ。
グレッグが誰なのかは謎です。Reddit特有のノリです。深く考えてはいけません
グレッグは凍らないのかい?
グレッグはやらないだろ、これは明らかにチャーリーの仕事だよ
チャーリー
グレッグと同じく一般的な名前を指す言葉なのですが、ここでは、チャーリー・チャップリンのことを指しています。チャップリンはイギリスのコメディアンです。
チャーリーは誇り高いんだぞ。消しゴムを食べたりとか、他の人にはできないことをするんだ。
寒い中でもグレッグが動けるように、グレッグに火をつけよう!
やあ、僕はグレッグだ。今朝、うちの鶏舎の凍結した鍵を溶かすのにヘアドライアーを使ったよ
天才だな。君がシカゴの鉄道局に雇われることを保証するよ
実際シカゴ周りのいくつかのトラックでは、電気ヒーターを利用しているんだけどね。
馬鹿な質問かもしれないけど、線路の一部が燃えちゃわないのかい?
ほとんどのシカゴの線路の部材はコンクリートでできてるように見えるから…たぶん大丈夫?かな?
いや、馬鹿な質問ではないな。友人が今日同じ質問をしたんだけど、誰も確かな答えができなかったんだ。炎で線路を壊す人がいないのはなんでなんだろう?
シカゴじゃ珍しいことじゃないよ。それより自分はシカゴに住んでいるんだ、凍結してて、助けてほしい。あと、できれば酒も!
酒も凍ってしまうよ。
引用元:reddit
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません