【海外の反応】天皇陛下即位の礼
当時は税金の無駄遣いだと、大変ひどい評価をされたと聞いたよ。確かに税金は国民の血税なんだけど、無駄とは思はないよ。これは大事な儀式だからね。天皇は日本の神官だと思っているよ。
この伝統が1200年以上続いているんだね!すごい国だよ。
どんなに短く見積もっても1500年以上は続いているからね、すごいよ。
神話時代の天皇陛下も含めたら1600年以上と言われているよ?本当にすごい国だよね。天皇制だけでそれなんだから、益々すごいよ、他の国なんてたかが何百年って歴史のところがほとんどなんだからね。
こういう儀式は昔だったら一般人が観れることなんてないのに、今だと映像で取れて一般人でも見れるんだからすごいね。
この即位の礼は、ハイビジョンでも収録されており、平成2年(1990年)12月23日に「ハイビジョン実験放送」で1時間放送されています。NHKにはそのデジタル録画テープが残されているはずですが、ぜひ見てみたいと思いませんか? 再放送の希望が多ければ、もしかすると希望がかなえられるかもしれません。NHKへの要望窓口は http://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html ですので、興味がある方は電話やメールなどで要望を出してみましょう。
まるで夢の世界の出来事のようだね。
これってずっと昔から続いているのかい?
世界遺産級だね
セキュリティ大変そうだね
すごいな…これは…
TENNO HEIKA BANZAI!
ロングライフテンノウヘイカ。
伝統で美しい儀式だね。
インドネシア大統領のSoeharto氏
フィンランド語版が間違っているよ。正しい訳は「日本皇帝の戴冠式」だよ。
スハルト王
帝国衣装は芸術作品だね
ダイアナだね
わかんないけど、興味ふかいね。
ディスカッション
コメント一覧
神官ではありません。キリスト教カトリック教会の法王がいらっしゃるように、天皇陛下は日本神道の法王なんです。法王であり日本国の元首でもあります。
今頃関係者は、設営や進行や警備で必死に準備及び練習をしてるんだろうな~ご苦労様です
恙なく無事に式典が全うされますように、変なマスコミが要らぬ邪魔をしないように願うばかりです