【海外の反応】トヨタ・ハイラックスがイギリス人のいじめを耐え抜いて称賛される動画【1600万再生】
引用元:こちら
トヨタ・ハイラックスがイギリス人によるイジメを耐え抜いて尊敬を集める
日本では全く人気のないピックアップトラックですが、海外ではアメリカからアジア圏まで人気を集める車種であり、もちろん日本自動車メーカーもこぞって開発・発売しています。今回はトヨタのピックアップトラック・ハイラックスが、イギリスBBCの車番組Top Gearによる「検証」に登場。最初から中古の穴の空いた状態で、意図的に石組みの壁にぶつけられる、海に沈められる、クレーンから落とされる、小屋に突っ込む、キャンピングカーが降ってくる、鉄球にぶつけられる、燃やされる…といった、通常の使い方を遥かに上回る過酷な試練に挑みます。しかしそれでも簡易的な工作キットによる修理だけで、ハイラックスは走り出します。最後に全ての困難に耐えきったハイラックスが自力走行でスタジオに入場し、辛口で有名な名物司会者たちも「本当に素晴らしい」と拍手で迎え入れるのです。この動画がなんと1600万再生もの視聴回数に達していたので、その反応をご紹介します。
トヨタ・ハイラックスがNokia 3310にぶつかりあったら?世界が終わる。
Nokia 3310も恐ろしいほどの耐久性を持つ携帯電話として有名です。破壊不能との異名を持ち、ハンマーで叩いてもバラバラになった部品を簡単に組み立てるだけで元通りになる、上空500メートルから落としても壊れない、100万ボルトを流した後も着信できる、といった検証動画がいくつもYoutube上に存在しています。
BOOM!
ビックバンが起きて、新しい宇宙が生まれる。
↑笑
レーシングゲームでダメージのオプションを「外観のみ」にしたとき。
その素晴らしいメカニックを自分にくれよ。
ハイラックスは忘れて、そのメカニックのことが知りたい。
これぞ自分がトヨタ車を所有する理由さ。
前にアルファロメオを持ってた。まじで簡単に故障するんだ。でもそれを運転しなきゃならなかった。運転してなくても故障してるように見えたよ。自分はあの車は自殺したんじゃないかと思ってる。
アルファロメオを運転するだけで殺したの?
笑
チャック・ノリスが昨日死亡しました。死因はハイラックスに轢かれたためです。
いや、彼は生きてる。ノキア3310をシールドとして使ったからね。
それが彼が死んだ理由さ。トヨタ車に対してシールドとして使ったから。
ノキアがトヨタ車を原爆の力で押し戻したからね。チャック・ノリスはその瞬間を生き延びることができなかった。ノキアのせいで骨が折れ、トヨタ車のバンパーに押し潰されたんだ。ひどい状態だったよ。
この宇宙には3つだけ、確実なことがある。
1)AK47はどんな状況でも撃てる
2)ノキア3310は壊れない
3)トヨタは決して死なない。
これらのうちの1つでも壊れるのを見たことがあるかい? もしきみが嘘をついていると主張するとしても、車の破壊者はその身体に巨大なハイラックスの形のへこみを作るだけなのさ。
Top Gearのスタジオで展示されている車がトヨタであることをいま知った。自分の愚かさを痛感してるよ…すごいね..
この動画は2010年にアップロードされています。その後、この動画のハイラックスはTop Gearのスタジオの一角にオブジェとなって展示され続けています。
この車なにで出来てるんだ、ノキアか?
ノキアがハイラックスで出来てるんだろ。
↑ダークマター。
トヨタ車は日本製で、ノキアは中国製だから。
↑ノキアはフィンランドの会社なんですけど。
↑まじで?ワオ、知らなかったよ。
↑イエーア、誰もフィンランド人が携帯電話を売ってるなんて知らないし、ノキアの名前の響きはちょっとアジアっぽいからね。
↑ノキアはフィンランドの会社だけど、携帯電話は他と同じように中国で作られてる。
あれ、ひょっとして9.11もトヨタ車のせいなんじゃね?
爆破解体するビルの屋上に停めてもハイラックスは無傷だったシーンのことです。
いや。もし本当にそうなら、無傷のトヨタが瓦礫から見つかるはずさ。
↑確かに…正しい。
ノキアの3000シリーズをトヨタ車に投げてみてほしい。
トヨタの広告がこの動画の上に表示されてた!
もしチャック・ノリスが車だったら、ハイラックスだな。
トヨタ・ハイラックスはトラック界のカラシニコフだな。
カラシニコフはAK-47の設計者の名前です。
メカニックは称賛されるべき。
この車ほしい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません