【海外の反応】英フィナンシャル・タイムズ、日本の過労死問題を取り上げる
過労死に対処するための法律を可決されてから1年後、日本の職場はどうなっているのかについての動画です。外国人のコメントを見ていきましょう。
多くの科学的な調査によれば、8〜9時間の勤務は、判断力や生産性が低下することが示されてる。 日本におけるほとんどの残業は、会社に忠誠心を示し、仕事文化に適合するためにのみ行われる。でも、それは価値がない。
8〜9時間だって?自分は4時間が限界なんだけど。
私の次の仕事は、事実上4時間しか働かなくていいってことを神に感謝するよ。
ちなみにスティーブ・ジョブズは、週80時間労働だったらしいけどな。
日本に睡眠カフェがあるって事実が悲しい。そしてコーヒーは基本的に、「大丈夫、時間とったよね、奴隷に戻りな」というメッセージのために使われる。
みんな奴隷制、人種差別、ナチスなどの言葉を頻繁に使用して、本来の問題を希薄化しようと必死だな…。
日本での生活は睡眠、仕事、食事、 繰り返し、 人生が終わるまで毎日さ。
ひどく無意味だ。
悲しいけどそうだよね。
それが民主主義だ。
それUBERのスローガンにするべきw
皮肉なことに、テレビゲームを作ることで有名な国には、ゲームをする時間がない。
日本のテレビゲームは10代向けだよ。10代より年上のゲームの主人公やアニメの主役を見つけることはほとんどできない。
ゲームは子供向け。大人がゲームをプレイして時間を無駄にしていたら、それは人生を無駄にしてるっていう問題だ。
学校は睡眠や幸せよりも重要だって考え、なんかうちのお母さんみたいに聞こえるんだけど…。
え、お前のお母さんってオレのお母さんなのかな?w
経済的繁栄には大きな代償が伴う。より長く働くことは愚かだよ。より賢く働くことが進むべき道さ。
日本は90年半ばから停滞してるよね。
過労死、高い自殺率、低い人口増加率。現代のライフスタイルだと、国は崩壊するんじゃない?
実際、自殺率は徐々に低下してるよ。日本のWHO統計を見ると、その自殺率はアメリカ、フランスなどとかなり似てる。
ディスカッション
コメント一覧
日経の子会社が素知らぬ顔でプロパガンダかなwww
日本のことより今後イギリスのEU離脱のことを憂いた方がいいと思うよ
きっと経営不振で自殺者いっぱい出るだろうし
前に勤めてた会社は半分ぐらいは必要だとは思えない仕事だったな
日本の労働はもっと効率化するべき
>経済的繁栄には大きな代償が伴う。より長く働くことは愚かだよ。より賢く働くことが進むべき道さ。
これこれ。
自分の労働生産性をあげればいいだけだよね。
極論すれば、最初に金借りてその金で人雇って働いてもらう。
成功すれば生産性は最高になる。
失敗しても一度くらいならなんとかなる。
他の国だと二度、三度失敗してもなんとかなるとこもあるけどな。
>日本での生活は睡眠、仕事、食事、 繰り返し、 人生が終わるまで毎日さ。
どこでこれに気づくかが人生のわかれめ。
気づいたときに背負っているものが大きすぎると、気づいても時すでにお寿司。
受験勉強や資格勉強の時は1日10時間が限界だったな
仕事は集中してやっても8時間が限界
歳をとったせいもあるけど
イギリスのフィナンシャルタイムズの親会社って日本経済新聞だよね笑
今の金融資本主義の構造が間違ってるからこれが変わらない限り日本人は変わらないだろうな。