【海外の反応】KPOPの経済とは?日本と比較する動画が投稿される
日本では、音楽市場の75%がCDなど物理的な媒体によって取引され、デジタル市場は18%に過ぎません。しかしアメリカでは66%がデジタルと、ほぼ逆転しています。このデジタル化の波にうまく乗ったのが韓国のK-POPだ、と説明されている動画です。
Kポップについての動画が出るなんて思わなかった。
ずっと待ってたクロスオーバーだ!
Kポップにあまり興味はないんだけど、それについての動画がアップされたから、興味出てきた。
次の動画「アニメの市場について」
悪くないね。
K-Popについて語るはずが、中国について話すのな。
音楽市場って、CDと、デジタルとあと売り上げの残りは何?わからない・・・
音楽市場はCDとデジタルだけじゃないぞ。コンサートとかライブとかも含まれる。
この動画に必要なもの・・・それはKポップ。
動画投稿者のガンナムスタイルの発音・・・間違ってるぞ。
日本に子犬の自販機があるのか?
聞き間違いじゃないぜ、俺も聞こえた!
誰か説明して。
puppets(人形)な。
俺、生きる理由を売ってる自販機を探してるんだけど、日本にあるかな。
動画投稿者の発音が悪いため、日本の自販機について語っている部分でpuppets(人形)がpuppy(子犬)に聞こえます。元は「日本には傘から人形を売る自販機まである」と言っています。
Kポップ市場について…と言いつつ、日本のことについて話し始める。
そして中国もね。
関係あるからね。
アジア人だから…。
ディスカッション
コメント一覧
しかしK-POPの海外売り上げの7割が日本からな訳ですが。
新しものがり屋でありながら、保守的な日本。ウォークマンという世界的アイデアで成功した日本企業だが、それゆえ、デジタルプレーヤーとそれにつながる音楽配信サービスではみごとに、愚かな保守的な経営者たちの考え方で世界に遅れた。CDも同様だ。世界でも早くに取り入れたにもかかわらず、そこでとどまり、デジタル配信よりも、保守的な志向でCDの方を好み続ける日本人音楽ファン。日本は現在のような分秒の時間の争いが勝負の世界では、後手後手にならざるを得ない民族なのだ。1980年代の栄光は戻ってこないだけでなく、企業・官僚・政府・社会そして国民が新しいことに挑戦する気力を失いつつあるイギリスのような黄昏の国に入ってしまった。その象徴が音楽なのかもしれない。k-popの悪口をどれだけ言おうが、新たな挑戦を図ろうとしている(挑戦していかないと生き延びられない現実)エネルギーが日本には少ししかない。
誰も気にもしない経済www
経済の話ほとんどしてなくない?
Kpopどんだけ世界中で知名度高いんだよ 笑笑
え?彼らの収益のほとんどが日本じゃないの?
日本は著作権などがうるさいけれど韓国はあえて著作権を無視して自由に書き込みヤコピーをさせた。在米韓国人などにより自由に翻訳され世界に広まった。基本ファンだからネガティブなことは書かない。これを反日にも利用しているよね。韓国人は原則半日種族主義だから日本についてはネガティブなことしか書かない。在米韓国人や市民団体が自由に翻訳してゆく。そして嘘が拡散される。
個人的には誰でも知っていることだと思っていたが・・・・