【韓国の反応】日本のミニマリズム特集に韓国人「これは正解」「心が浄化される」
韓国の番組でミニマリストの佐々木文雄氏と、日本のミニマリストの家族が紹介された時の動画です。
心が貧しいと物に執着すると言うが、私もこれを最近実践中。
すごい…泥棒が来ても心配なさそう。むしろ泥棒が虚脱感を感じるだけ。
ほんと100回以上は見ている(笑)心が浄化されるよう…
ネットフリックスに近藤麻理恵さんの「ワクワクしないなら捨てよう」というシリーズがある。無条件にミニマルに暮らすのではなく、自分の必要性と満足を満たしていない物を選別して捨てるプログラムのモットーが良かった。
ダイエットも…
「人生がときめく片づけの魔法」という本も出てるので、ぜひ読んでみて…
1+1やボックスごと買うのは決して節約ではないね。沢山あると無駄になるから。節制力をもう少し持たなければならないようだ。
1+1とは1つ買うともう1つ付いてくる韓国のセールの仕方です。
私の家は物が本当に多いんです…ほとんどの物を捨てるべきだと思う…
ミニマリズムは到着地ではなく、方向だと思う。使わない物をどんどん購入する事になるのは、一種の精神疾患だという考えがふと浮かんだ。
4年前にこのドキュメントを見て佐々木文雄を知って、狂ったように本を読んでミニマルライフを実践中だ。一番良かったのは物欲が無くなった事。スペースが広がって、通帳のお金も貯まった。
自分達をごまかして生きているね…子供用品という言い訳で、自分の消費欲求を代理満足させているのだ…少しの不便を甘受すればお金も節約できて、何よりも生活の中で自由になるよね…
明日の朝、まず台所を全て片付けなければ。本当に、シンクの上は何もなくすべきだ。
買わないのが正解。買わなければ溜まらないから。
ショッピングすればストレスがなくなるけど…
ミニマリストを1年ほど挑戦してから中断して、もう増やさないようにだけしてたけど…今年また挑戦だ。
安い物を沢山買うより、高い物を一つ買い長く使う方が価値がある。
物を少なくしたり、多く買ったり、度を超えると両方毒だと思う。
買うのにもお金が必要だ。ということは、その女性はお金持ちなんだね…
佐々木氏のタオル活用法が衝撃…
物が溜まっても何かを買いたい時ごとに、見るこの映像~
ビニールは本当に深刻だ。ミニマリストをしながら、ゴミについて真剣に悩むようになった。
ミニマリストになると決心して佐々木文雄の本を読んでから1年が経ったが、まだ物の中に埋もれて生きている。もう一度、挑戦してみなければ!良いドキュメンタリーを、ありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
いや持ち物多すぎて忙しくて掃除もできなくて放ったらかしてたら虫が湧いちゃったから
ミニマリズムは正しいよ
海外では この手のミニマリズムに憧れがあるらしいけど
そもそも日本は大昔からこんな感じで暮らしていて論理も確立されているから今更感というか…
ぶっちゃけ 今の時代にこういうのを好んでやる人たちは たいていなんか病んでたりするんだよな
ビーガンと同じような匂いね
韓国人の評価されるってことは真逆が正しいってことだな
親日派ですねえ。