【韓国の反応】日本の名作漫画「僕の地球を守って」を見た韓国人「日本アニメは90年代が全盛だったな」
1986年から1994年にかけて「花とゆめ」で連載され、輪廻転生を描いた内容で前世ブームを巻き起こした名作漫画「僕の地球を守って」を見た韓国人の感想です。
シオンの一言一言に、なぜとげがあったのかを知った。それを包もうとする女主人公も、心に痛みを抱えている。この物語に登場する全ての人達が、幸せなったらいい。これがなぜ名作なのか分かるようだ。
日本アニメは90年代~ 2000年代初期が全盛期だった。名作も多かったし…今は内容も絵もオタクのような漫画が大手を振ってるから…
この映像を見たら涙が…
衝撃と恐怖そのものだった。本当に鳥肌が立つほど素晴らしいアニメだった。
「僕の地球を守って」は名作。
何か私の中に深く眠っていたオタクが目覚める気分だ。
本当の名作…私の心の1等。
誰がなんと言っおうとシオンが一番、可哀想。一人ぼっちで過ごした9年間は、どれだけ苦しかっただろうか。覚醒後、現世で犯す事も全て理解できる。
本当に名作。漫画で見て!漫画で!
漫画を見た後遺症が長すぎて大変だった。
私の青春はトゥーニーバスと共にあった。この漫画、日本版エンディング曲がすごく憂鬱だ。
トゥーニーバスは韓国で最初のアニメ専用ケーブルチャンネル)
この動画を見て漫画を借りてみました。本当に面白い。
心臓を貫通するアニメ。
この時代、トゥーニーバスは名作を本当に沢山、放映したね。最近は単に、商売のための子供チャンネルになってるけど。
この映画を中学校の時にトゥーニーバスで初めて見て、感動したのを思い出す…
これを再放送しても人気がある、に一票。
私の愛蔵版コミック。
アニメの中の名作を挙げるなら「ベルサイユのバラ」ではないか?
ああ…リンを見るたびに悲しい。
名曲名作…歌と作品の雰囲気が本当によく調和してる。
私これ見て愛蔵版まで全部買ったよ…
ディスカッション
コメント一覧
これ夏休みによくやってたが気付くと終わっててちゃんと通しで見てない
>名作も多かったし…今は内容も絵もオタクのような漫画が大手を振ってるから…
CLAMP(東京BABYLON、レイアース)とか僕地球とかこれが当時のオタク絵の流行だったのに何言ってんだこの韓国人
今はキモオタに媚び売ったアニメが多いからじゃね?
オタ家族でも最近のアニメは
一緒に見れるアニメが少なくなったなと感じる
僕の地球を守っても木蓮が素っ裸で少女時代を過ごしたり
紫苑にレ●プされたりオタでも人を選ぶ内容だと思うが
今の絵の流行が気持ち悪いロリコン判子絵だからだろう
ファッションもそうだが新しいものがいいというわけではないからな
アニメもしょぼい3Dより昔のほうが良かっただろ
今更昔のアニメなんて観たいとも思わないけどな