【海外の反応】日本酒「獺祭」代表が自ら紹介する、日本酒とその製造過程に海外「かっこいい」
この動画では、近年売り上げが急上昇中の日本酒「獺祭」が製造される工程を紹介しています。「獺祭」は良質な純米大吟醸酒のみを利用しており、上質な香りと味を楽しむことができます。「獺祭」の蔵元、旭酒造株式会社の桜井一宏・代表取締役が自ら案内するツアーを紹介した動画に海外からさまざまな反応が寄せられていますので、ご紹介します。
CEOが直々にツアーを開催するなんてかっこいい!
日本では、CEOはとてもつつましいですよ。日本の航空会社のCEOについての番組を以前見たのですが、CEOもバスで通勤し、社員と一緒にランチをし、共有スペースで仕事をし、給料はパイロットよりも低いです。
↑自分勝手な赤ちゃんメンタルがないから、日本は汚職から守られてるって感じか。
ここに出てるCEOはツアー途中で酒に酔ってるみたいに見える
言うまでもないけど、日本のウォルター・ホワイト(=動画投稿者)のおかげでツアーがかっこいいな。
ウォルター・ホワイトとは、アメリカのテレビドラマ “Breaking Bad"の主人公です。
CEOがツアーで案内をするなんて、いいね
櫻井さんは日本で尊敬を集めるビジネスマンですよ。
この酒を買って周りに勧めたいです!
充実した動画!!
このチャンネルお気に入り。
ロサンゼルスでこの動画を見ながら獺祭飲んでる!
わあ!僕はグラスなして座ってるよ…獺祭の何番飲んでるの?
獺祭50だよ。東京のマルカイストアで買ったんだ。
最後に出てくる女の子めっちゃかわいい
いや、そうでもない
うんうん。
同感しかねる
あらあら
ディスカッション
コメント一覧
獺祭の強みは旨さではなく品質安定度
名実ともに大手蔵である
獺祭50ならまあ…磨き2.3なんて薄給の私じゃ無理無理w
普段呑める身分じゃございません。
正月用に考えとこか。
獺祭の品質の安定感はピカイチ
作り方をデータで管理してる数少ない蔵
他にもうまい酒はたくさんあるけど出来不出来の差が激しい
最後に出てくる女の子俺は好きやで
後輩にほしい
今は飲みたい時はデパートに行けば普通にあるし、値段も落ち着いてきたからたまの贅沢にはいいね
カワウソまつり
か…獺祭
まだ呑んだ事ない、720mlで2500円だったもんな〜
獺祭は本当にすごい!
学生のころみんなで旅行にいったときに飲ませてもらった
アルコール初心者でも楽しめた
初めて獺祭を呑んだ時こんなに美味い酒がこの世にあるのかと衝撃を受けた。