【海外の反応】「七輪」騒動のアリアナ・グランデ「7 rings」の全てを解説する動画に海外「パクリじゃ?」
ミュージカル「私のお気に入り」や「サウンド・オブ・ミュージック」からインスピレーションを得たアリアナ・グランデの新シングル「7 rings」。ある日ニューヨークのティファニーで6人の友達とお揃いの指輪を買って楽しい1日を過ごした後、彼女はこの曲を作曲したようですが、海外では「流れがいろんな曲に似ている」という理由で評価が分かれているようです…。
この歌、めっちゃいいけど、流れが最近の曲にすごい似てるんだよね。正直、あまりにいろんな曲に似ているせいで、特定の曲のコピーだとは言えないレベルなんだけど。
それに、どうやって曲を盗んだって証明するんだろうな。
メロディーが似てるとは主張できるけど、盗んだとは証明できないよね。特にこの曲は。
歌詞が他のアーティストと似てるのは事実だろ。
おいおい。じゃあ、似てる曲を作ってるアーティストたちも、お互いから盗みあってるってこと?
もはやわからんな。笑
アーティステは他のアーティストの影響を受けるってことなんじゃないの?
「サウンド・オブ・ミュージック」の影響は分かる。
セブン・リングスって、7人も指輪をあげる人がいるって?そんなにたくさんの大切な人がいるって考えられない。私なら自分だけに指輪買ってそれでおしまい。
7人くらい友達はいないの?私は親友なら15は思いつくけど。
7つのダイヤモンドの指輪を買えるくらいのお金持ってる自分は想像できないけどな。
この歌を聞くと、自分が貧乏なことを思い知らされるよ。
そりゃアリアナ・グランデと比べれば…ほとんどの人が貧乏だと思うよ!
この動画に感謝してる。非常に複雑な歌詞とメッセージを理解するのにかなり困ってたから。
共感できる。私のちっぽけな脳はアリアナ・グランデの天才的な歌詞の深さを理解できず、困ってたんだよ
自分に厳しすぎるよ。この歌詞書くのに10人もの人が共同して取り組んでいるんだから。
この歌に共感できるようになりたいね…いつか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません