【海外の反応】アメリカ人「渋谷に住むなら知っておきたい10のこと」
こちらのアメリカ人男性は15年間東京に住んでいます。彼が日本に引っ越す前に知っておけばよかった情報を10つ教えてくれるという動画です。海外では当たり前なこと、日本人からすると少し違和感があるようなことなどを紹介します。
自分は英語を練習したいからって警察に呼ばれたことがあるよ。
それはかわいいね!
どれくらい話したの?…よく考えたら、面白い話だね、それ!
…白人だから?
私も二回も声かけられた。最初は普通のチェックみたいなので、身分証明書を見せるだけだったけど、2回目は少しお話しさせてって言われて。でもただ、どこから来たのとか私についての質問された(20分くらいだったかな)
え!私も東京で同じことにあった!5人の警察官に声かけられて、向こうが英語を話してきた。どこからきたのとか、ニューヨークはどんなところとか。(ちなみに、自分はマンハッタンに住んでる)みんな笑顔でいい人たちだったよ
「日本では、お酒は二十歳から」イギリス人の私「…」
イギリスの飲酒の法律は複雑で、外で飲酒が一般に許されるのは18歳から、保護者同伴の場合は16歳から、家庭内で保護者が許可した場合は5歳からです。また身分証を提示できない場合は25歳でもお酒を売買することはできません。
3:07 「お年寄りの人たちは何か言ってくるかも」 背景のおじさんが怖い顔してこっち見てる
有益な情報たくさん。食べ歩きについて話してる時、おじさんがすごい目で見てたよ。笑ったね。この動画ありがとう。
この動画のメッセージを強調するために動画投稿者が雇った役者では笑
同じようなこと私も経験した。すごい気まずかった
だから日本は進んでるんだ。クレジットカードじゃなくて、現金を使う。現金なら自分の行動が追跡されないからね。
ベルギーでは18歳からお酒大丈夫だよ。
一つ忘れてるよ、ヤクザとは絶対関わるな!
BGM無しにしてほしかったな。音楽のせいですごく聞こえにくいよ
日本では現金は王だな。
ベトナムとフィリピンならお酒の入ったガラスを持てるようになれば飲んでも大丈夫!
ちなみにアメリカでは、ラベルが見える状態でお酒を屋外に持ち出すのは違法です。そのため、ビールや日本酒で酔っぱらいながら花見をするのはアメリカでは犯罪になります。必ず、紙袋などでカバーをした状態で持ち歩く必要があります。
それが日本で最も素晴らしいこと。チップ制はないけど、サービスはいつも抜群さ。
客にとってはいい話だけど、アメリカの時給$10のウェイトレスやウェイターにとってはチップがないと、とても生きていけるような収入じゃないからな。
ディスカッション
コメント一覧
〉〉ちなみにアメリカでは、ラベルが見える状態でお酒を屋外に持ち出すのは違法です。
へー
渋谷って住むところじゃねぇだろ
外人キモい