【海外の反応】アメリカ、寒すぎてドアの室内側のヒンジに霜が降りる
アメリカ、アイオワ州では室内にまで霜が降りている
以下に登場する気温は、華氏(℉)と摂氏(℃)が混在しています。管理人の判断で適宜補足を入れていますのでご了承ください。
これは本当にひどい寒さだね…
-60℉(-50℃)ぐらいの気分
こっちは-35℉(-37℃)だよ。今夜はもっと寒くなりそう。2日連続で学校も休みになってるし。
今日もウィニペグは-60℉(-51℃)だけど、いつもどおりだよ。
ウィニペグはカナダのマニトバ州の州都です。極寒で知られています。
ここの人たちはそういう寒さになれていないんだ。なれてない人にとっては、残酷な言葉だよ
僕はウィニペグに住んでいるけど、誰もそんな寒さには慣れていないよ。
僕はアイオワ州に住んでるんだけど、足元にヒーターをおいて一日中地下室に閉じこもっていたよ。
まだ寒そうだね
まさにそのとおり
南カリフォルニアでは今日は72℉(22℃)。君に同情するよ。
フロリダは48℉(9℃)だ。
なんで地下にいるんだ?そこは家の中で一番寒い場所だろ。
今朝のウィスコンシン州は-55℉(-48℃)だった。そして家のボイラーが壊れたっぽい。
アメリカでは家の暖房にボイラーを用いるのが一般的です。
残念なことに、イリノイ州中央部では、週末は-50°前後になりそうだよ。風が冷たいから、気温は100°近く変動するだろうね。
この方のコメントは原文でも温度の表記に°表記を用いているので、華氏なのか摂氏なのか判断できません。そしてそのせいで元スレでも混乱を引き起こしています
イギリス人として、温度を摂氏に変換しようとしてるんだけど、最後の記述はちょっと恐怖だね。
-45℃から55℃の変動ってことか。
ボイラーが壊れるなんて想像もできないな、素直に同情するよ。
ありがたいことに、修理の男性が今朝早く来て修理してくれたんだ。家の中はすごく寒かったけどね。
外の気温がそんなに低いのに、どうやって自分の家を暖めることができるんだ?
寒い時、野生動物はどうするんだろう?鹿とかをイメージしてるんだけど。
温めるために、一箇所に集まるんだ。最も弱いものが死ぬ。
アイオワ州には、カマクラのようなものを作るうさぎもいる。
霜をなめると…?
ちょうど、自分の舌がヒンジにくっついてるときに、誰かがドアを開けることを想像してみて。
素晴らしい…悪夢をありがとう。
僕はインターネットで、仲間のアイオワンを見つけるのが大好きだよ。
引用元:reddit
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません