【海外の反応】日本の夜桜
90度頭を傾けると、すごいふわふわした超高層ビルが見えるよ。
俺はとっても面倒くさがりだから、スマホを90度横にしたよ。
俺はもっと面倒くさがりだから、超高層ビルが横に倒れてる。
↑超低層ビルだな。
俺はとっても面倒くさがりだから、コンピュータのモニターをtitledしたよ
titledは「名付ける」という意味です。tiltedが「傾ける」で、このコメントはスペルミスにより「モニターを名付けた」という意味になっています。
↑で、なんて名付けたの?
↑モニターが横倒しになってるから、スペルミスに気がつくのが難しかったよ。
>モニターが横倒しになってるから、スペルミスに気がつくのが難しかったよ
↑そりゃ随分長い名前だな
他にもいくつかコメントは付いていましたが「モニターを横倒しにしている」に対するツッコミは最後までありませんでした。
180度回転させると、水面の反射がとっても綺麗だ!
90度首を傾けた俺が忠告しておこう。首を痛めた。
俺のようになるなよ。
↑首を痛めたぞこの野郎!
超高層ビルというより、RPGに出てきそうなお洒落な剣に見える。
だから彼女の名前は「さくら」って言うんだな。
ああ、それで納得したよ。
10本のアニメに1本はさくらって名前のキャラがいるもんな。
それから5本のうち4本のストリートファイターにさくらって名前のキャラが入ってる。
ストリートファイターはカプコン製の格闘ゲームです。
↑さくらちゃああああああん
↑で、どのアニメの話をしてるんだ。1000本くらい思い当たるんだが。
ずいぶん加工されてないか、この写真。
まあ、これは写真というより芸術作品だな。芸術として見ると美しいけど、写真として見るとメチャクチャだ。
撮影者がISOやノイズ軽減機能に関して何も手がかりがないとこんな感じになるよな。
私の妻にこの写真を見せたら「いい写真だけどノイズが沢山載ってる」ってさ。
アイデアは良いんだけど、フォトショップ式の過剰な彩度調整がウザすぎる。
全くだ。川辺の岩に至っては色調整のやりすぎでピンクになってる。オリジナルは素晴らしかったんだろう。
僕は小学校で童謡の「さくら」を日本語で歌わされたよ。今歌ってみたら、みんなに不思議がられた。僕は日本語はこの歌以外知らないからね。
日本で育ったのか、それとも日本語をちょっと勉強したとか?
一体全体、なんで学校で日本語の歌を歌わされたんだ?
↑どういうわけか、カナダの小さな田舎町にある僕の小学校の音楽の先生は英語も話せる日本人だったんだけど…あー、日本語と英語の両方の歌詞を覚えてたっけな…そうだ、「さくら かすみかくもか あさひににおう」…
マサチューセッツ州の郊外の学校でも「さくら」を歌わされたよ。
とても綺麗だね。日本に私が行きたい最大の理由は桜祭りに行きたいからだよ。
とっても贅沢だし、まぎれもなく感動するよ。でも人が多すぎてカオスだ。桜を見るためにとんでもない数の人が出てきて、公園は埋め尽くされる。簡単に桜を独り占めできると思わない方がいい。
↑驚くべきことに、桜はニュージャー州ニューアークにもある。ブランチ・ブルック・パークに桜が山ほど生えてるよ。
ニューアークはニューヨーク郊外の都市です。マンハッタン島から20分もかからずに行けます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません