【海外の反応】外国人「日本人の凄いところは工事現場の作業員の効率的な作業姿!」
外人が日本についてびっくりすることは工事現場なのです。たくさん人が出入りする狭い道路でも街中でも、どんな小さい現場でも効率的に働く作業員たちの姿をスティーブが観察します。大きな工事でも小さなことまで全て計画され、そして安全に気を配って働いています。独特なユニフォームも気に入ってくれているようです。
日本大好き。今すぐ戻りたいな。いつか戻れる日を楽しみにしてます。
このようなビデオかなり楽しんで見せていただきました!アメリカでは人口の多いニューヨークとかなら工事現場自体が全部立ち入り禁止になっちゃって、小人たちに安全パトロールを任せてるって感じ。
素晴らしい工事現場のレポートと解説、そしてカメラもすごく安定してる!撮影に関して誰も文句言わなかったのが以外。日本では問題になるって言うし。
0:46で両手で手を振ってくれてるハッピーな作業員さんたち見て!私もて振らなきゃ
素晴らしいビデオ!あまりないトピックですごく気に入りました。:)
見てくれてありがとうございます!コメントもうれしいです
スティーブ(※動画投稿者)ならやっぱり注目するところだね!本当にすごい。これは日本ならではだね。
こういうの大好き!
日本の工事現場の人たちっていつも礼儀が良いことにいつも感心しています。考えられないよね 笑
ありがとう…まさに。丁寧で細かいところまできちんとしてるところは世界一!
なんでこっちでもそういう風にできないんだろう。ヨーロッパでは工事現場全部立ち入り禁止になっちゃうんだ。
日本だと国が指定した講習をとって合格しないと警備員として働けないって知ってた?で、交通整理も同じで講習などをとって、資格を取らないといけないの。先進国の中でも日本がいいお手本で、たくさんの法律が住民の安全性と住みやすさを一番に考えている。日本人の思いやりと武士道を誇りに思うよ。
すごく面白かったです。日本での工事ってすごくお金がかかるのかなって思っちゃいます。
そうなんだよ!
サンフランシスコのベイエリアに比べれば…
カリフォルニア州サンフランシスコ周辺(通称ベイエリア)は、GoogleやFacebookなどの成功したIT企業が平均年収を引き上げているので、物価が高いエリアとして知られています。これらのIT企業の「平均」年収は18万ドル(およそ2000万円)を超えます。
(動画投稿者の)顔に見覚えがある。スティーブって名前も聞いたことあるような。30年前ほどに西荻窪の外人ハウスに住んでなかった?
(動画投稿者)あはは、僕じゃないね!聞いてくれてありがとう。
他のトラックとのあんな小さな隙間に入り込んじゃうなんて。私はターゲット(※アメリカの巨大スーパーチェーン店)の大きな駐車場でやっとスマートカーをリバースできるくらいだから 笑
一つ忘れてます。トラックなど現場が綺麗に保たれていることに注目してほしい。
本当だ!
分かりやすくてすごく良かった。
ディスカッション
コメント一覧
よく見てくれてる
数年前六本木の建築現場(六本木通り)で老夫婦がその前を通過中(何故か歩道を封鎖してなかったらしい)、上から足場のポールが落ちて来て旦那さんの脳天を直撃した事故があったが、即死だった、その瞬間を渋滞していた高速から目の当たりにした人もいたと言う
東京で工事をやると言うのは、全てに於いて完璧じゃないと直ぐ事故る
あんな狭い場所でオーバーアクションを取って、しかも撮影者もいるんだからみんなの迷惑
でも収入は最底辺
儲けてるのは経営者だけ
そう言えば、新宿駅のタヌキの親子はどうしたかな。
狭い!スペースがない!日本は小さい!!って動画で騒いでるけど、それは歌舞伎町入り口前の交差点って、かなり特殊な条件のとこだしびっくりするほど狭い現場でもないぞw
クレーンまわしてる画面で、何をしているんでしょう?はワロタ
玉掛けしてクレーンで荷吊りしてる他のいったい何をするだよw
今日、別のYOUTUBERの動画でこの人と一緒にLA違法路上生活者の現場を見て回るって動画を見たばかりだわw
ちょっとの油断で死人が出る職場なんだから
想像以上に規律はしっかりしてるものなのよ
00:46 トラックの上の作業員が手を振っているw
邪魔
警備の人は大変なんやで
迷惑かけない