【海外の反応】2018年日本の自殺者数は37年ぶりの最低値、9年連続で減少
去年、自殺した人は2万598人で、37年ぶりに2万1000人を下回った。
厚生労働省のまとめによると、去年の自殺者数は前の年から723人減って2万598人で、9年連続で減少している。2万1000人を下回ったのは、1981年以来37年ぶり。男女別で見ると、男性は女性の約2.2倍となっている。以下略(日テレ)
オーストラリアでは2009年のほぼ2倍になったよ。
なんでそんなに高いんだい?
干ばつとか、ネットを通したいじめとか、10代の若者たちとか。 -既に世間を騒がしてるような要因のせいだよ。
オーストラリアで自殺してる人は日本から引っ越してきた人なんじゃない?(冗談)
オーストラリアでは、全ての存在が危険で人を殺そうとする…そう、自分ですらも。
カナダの若年層の自殺率は日本よりも高い。
それからアメリカも上がってきてる。
アメリカは1999年から50%アップか。思ったより悪いな。
アメリカはオピオイド危機とも関連してるかもね。
オピオイド (Opioid) とは、ケシから採取されるアルカロイドや、そこから合成された化合物、また体内に存在する内因性の化合物を指し、鎮痛、陶酔作用があり、また薬剤の高用量の摂取では昏睡、呼吸抑制を引き起こす。オピオイド薬の使用には、オピオイド依存症(英語版)や、離脱症状、また過剰摂取による死亡の危険性がある。アメリカでは、薬物中毒死の43%までも、オピオイド医薬品の過剰摂取で占めており[2]、2014年にもアメリカ神経学会は頭痛、腰痛、線維筋痛症などの慢性の疼痛では、オピオイドの使用は危険性の方がはるかに上回るという声明を行っている
アメリカの奨学金ローンのせいじゃないか?ありゃマジで地獄だ。
ローガン・ポールのビデオに映るリスクは犯せないからな。
誰かこのコメントの意味を説明して欲しい…
ローガン・ポールは6秒の長さのビデオを共有できるサービスVineで、ちょっと面白いビデオを作って成り上がったマヌケ野郎のことさ。今はVineは無くなって、ユーチューバーをやってる。
彼はちょっと前に日本の自殺者の森(※青木ヶ原樹海)に行って、死体を気味悪がるビデオを撮ったんだ。それをYou tubeにアップロードして、大炎上したんだよ。
おおー、なるほどね。ありがとう!
アメリカに輸出されたんだな。
ああ。世界保健機関の調査では、日本は自殺率で世界30位だけどアメリカは34位で、しかもアメリカの男性に限って見ると自殺率は日本よりも高い。日本の状況を鑑みるに、次の10年で逆転しても全く驚かないよ。
だからアニメは命を救うのさ。
俺の嫁が生きる希望になるもんな!
それから任天堂も。
アニメの質と量は良くなってきてるから、ひょっとしたら関係してるかも?
いいことだよ。同じ取り組みをアメリカ政府もしてほしい。でも、個人的に寄付をすることくらいしか自殺防止ホットラインとかそういったものを助ける手立てを知らないんだけどね。
実際に下がってるのか、統計上下がってるだけなのか、どっちなんだ?
つまり…自殺者が世界を巡ってるんだな!
過去9年間で何があったんだい?
全て自殺して、もう自殺する人が居なくなったのでは?
自殺志願者がワンパンマンの次のシーズンを心待ちにしてるから生き長らえてるに違いない。
異世界系のアニメや漫画、その他ナンセンスなものの発展がついに実を結んだんだよ。
引用元:reddit
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません