【韓国の反応】日本の名門大生が韓国のセンター試験(日本語科目)を解いてみた結果
韓国にもセンター試験が存在し、日本語科目があります(ちなみに日本のセンター試験にも「韓国語」科目のほか、「中国語」「フランス語」「ドイツ語」が存在し、「英語」と同じく200点満点です)。日本人でもちょっと難しいと話題になった日本語科目の問題を日本の名門大生たちが解いてみるという企画の動画です。その動画を見た韓国人の反応を紹介します。
外国人向けの韓国語の試験受けてみたことあるけど、韓国人でも間違うww
5番は韓国語をそのまま直訳して出したっぽい。
韓国語の文法を日本語の試験にくっつけたww フュージョンの試験紙みたいw
出題者の口癖をセンター試験に出したみたいだね。
韓国人が韓国語の問題完璧に解けないのと一緒。
「(ある知識に)明るい’って日本ではあまり使わないんだ。
ある文化に明るいって言葉アニメで見た気がするけど…
問題の難易度が… 中学生レベルっぽい…
明るいはちょっと韓国式っぽい…
問題作った人、腕立て伏せ!!
名門大ってどこ通ってるの?
私も解いてみよう~! 一緒に解く人!?www
日本語の問題なのに韓国語の問題っぽいwww
センター試験の出題者が問題だと思う。
私が解いたら0点.. wwwwww
日本人も使わない日本語の問題は誰のための問題なの?
やっぱり日本語も見れば見るほど難しく感じる。
韓国のセンター試験が異常だと思う。
外国語を勉強する理由、教える理由を忘却した韓国の教育。
ディスカッション
コメント一覧
韓国の大学出ても何の価値もないのに何でそんなに苦労してんだ?
チキン屋やる為に決まってんじゃんwww
言わせんなwww
全員日本人じゃ無いじゃんw
旧帝卒で、予備校でも教えてる現役講師ですが、
「~に明るい」という用法は普通だし、小学生でも知ってますよ。
この動画の日本人の国語力を心底疑う。
問題、小学校高学年位のレベルじゃん
これなんで間違えた??
朝鮮大学校生じゃないの?
いまの朝鮮大学校って、よっぽどゴリゴリの総連員の子でなけりゃ、成績や素行が悪すぎて日本の大学に入れない子の救済機関になってるって話だから
在日民のなかでだけでなら、名門て言やあ名門でしょ
明るいって表現を知らないってどういうことだ
名門どころか本当に大学生かどうかすら怪しい。47都道府県を言えないタイプの大学生じゃないか?
「明るい」分からんとかこの自称日本人がアホなだけやん
どこの大学のどの学部かわからないと名門かどうか分からない
>>(ある知識に)明るい’って日本ではあまり使わないんだ。
フツーに、頻繁に、使うからw
こん子らがかなり現国に弱いタイプなんか、日本語を覚えて自称日本人をやってるけど日本社会や日本人とあまり直接の接触がない生活して日本のじゃない教育を受けてるのか、どちらかやと思うよ
帰国子女や朝鮮学校出身者やと、こういう日本語の細かい表現がわからん大学生おるよね
かなりちゃんとした問題で面白かった。
「遅くてごめん」と「遅れてごめん」があれば、正しいと感じるのは後者かな。
「〜に明るい」は単にこの言い回しを知ってるかどうかの問題。
「明るい」は、本で読んだり、聞いたことならある。自分は、書き言葉としては使うかも。
明るい
(「…にあかるい」の形で)その物事・方面によく通じている。経験が豊富だ。
「この辺の地理に明るい」
「コンピューターに明るい人」
⇔暗い。
いいや
普通に現在の日本の大学生活の日常会話でもよく使うよ
「あー、そういう問題に明るいのは僕より○○教授のほーだよねー」とかね
小中学生まで行っちゃうと書き言葉でしか見たことないと言うのもいるだろうけどw
問題を見た事あるけど普通の日本人なら全問正解できるレベル
問題自体は問題を解きながら日本の文化を学べる内容で良問だったと思う
あと言葉遊びパズルみたいなトリッキーな問題もいくつかあって、如何にも受験のための問題だなと思った
あと難易度は外国人が解くならなかなかレベル高いって感じだった
普通にセンター試験の英語みたいな難易度
日本の大学センター試験で出される英語の問題をイギリス人に解いてもらう動画を観た事があったけど、結構、正答率は高かったな。
海外の人も英語の問題になると分からない問題があったりするのだろうね。