【海外の反応】日本のさくらんぼ農家のまごころに感動する外国人たち
さくらんぼがおいしい時期がやってきますね。この動画では、さくらんぼの栽培、収穫、剪定の様子が美しい映像とともにわかりやすくまとめられています。すべての工程においてたくさんの手間がかかっていることや、日本のさくらんぼのおいしさに、海外からたくさんの嬉しい反応がありますのでご紹介します。
オフィスに通うことなく、休みがしっかりとれ、自然の近くで生活することが夢なんだ。日本の果物がとても美しくて高価なのは、日本の農家がそれだけ自然を大切にしているからだと思います。
日本人にはいつも感銘を受ける。彼らはいつもまごころを込めて仕事をしているから。
もし自分に熟した果物を収穫するチャンスがあったら、とりあえずその果物でおなかをいっぱいにするよ(笑)
それだから君は仕事に就けないんだよ!
世界中の人たちの空腹のためじゃなくて、富裕層のためだけに食料を育てるのは悲しい。
インドのカシミール地方のサクランボが一番だよ。
手間がかかってるから、日本の果物は高いんだ
音楽がすごく心地よくて、動画楽しめました。これからもこんな感じの動画を頼む。
すべてにおいて人の手がかかってる。日本の農家はすばらしい。
日本のやり方に感銘を受けた。きちんとしていて丁寧で、完璧かつ自然。
本当に美しい
サクランボは本当に高価だ
何も自然じゃないよ。彼らはただシステムに従ってるだけさ。
私も感銘を受けたよ。みんないろんなことに気を配っていてお互いに協力してるし、すべてが効率がよくてきちんとしてる
日本のメロン食べたことある?びっくりするくらいおいしいよ!!
アメリカでは、農家が作った収穫物の利益は農家のところにいくけど、日本の農家の利益は組合とか会社にながれる…自分だったら、自分自身のために栽培したいと思うけどね。
いいね。よくやった!!
食物連鎖は途切れることはないし、食べ物は国境を超える!共有ありがとう。
日本人は自分が知ってる中で世界一ハードワーカーで優しい人種のひとつ。
ラッキーなことにデンマークではさくらんぼはもっと大きくて黒っぽい。鳥に食べられちゃったりとかで、収穫率はあんまりよくないけど…きれいな映像をあれがとう!
手間がたくさんかかったものを食べられて本当にうれしい。
すっごくきれい!!ネパールより
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません