【海外の反応】日本のエビ養殖の動画に海外困惑「これタイじゃね?」
エビは世界で最も消費される水産物の一つですが、このビデオでは、新鮮で味の良いエビを食べることができる秘密に迫ります。人が実際に潜ってエビの健康をチェックする。徹底された温度管理や効率の良いパッキング・輸送など、エビを養殖する過程が紹介されていますが、タイ語やベトナム語が聞こえることが、映像の使いまわしを疑う議論を呼んだようです。海外の反応をお届けします。
2つの違う種類のエビが紹介されてるし、日本じゃなくてタイのの映像。動画の代替はやめて…自分のチャンネルを大きくしていきたいならこういうことはやめるべき。
同感。動画内容がいろんなところにいってる。
賛成
タイのエビとかないよ。バカじゃない。日本からだし。やめて。
誰か日本語しゃべってたよ。
3:20 タイ語がはっきり聞こえるよね
日本語とタイ語どっちも聞こえる
たぶんタイにある日本の漁場なんだよ
タイ人労働者じゃないの…
それかタイにいる日本人労働者。
日本の漁なのにベトナムの言葉しゃべってる(笑)
なんで海老エビが淡水エビになってるの?おかしい
映像はタイなのに日本だって言ってる(笑)
日本が経営してるか資金を出してる、タイにある漁場みたいだね
バングラデシュ人ですが、日本大好きです。
日本人がタイ語勉強してるの?
日本じゃない。しかもエビですらない。
聞こえわるい…こういう動画、やめたほうがいい
2:39 「早く大きくなってね」って、言う必要ある?(笑)日本だは、、エビまで尊敬してるんたね
2つの国で2種類のエビ。
エビってかっこいいよね!!
海水のエビは淡水では育たないぞ。
ベトナム人労働者がいる?
エビ育てるのって大変だよ。
ディスカッション
コメント一覧
岡山の大学で好適環境適用水でクルマエビとか育てて卸してたな
> なんで海老エビが淡水エビになってるの?おかしい
えびえび~
動画うp主からしたら、日本もタイも変わらんのだろう。
タイトル見てどうやったらエビと鯛を間違えるんだろうと思って見にきたんだ
同じくw
エビと鯛でどっちかが餌なのかとw
ワイも
岡山の大学でエビの陸上養殖を実験してた
で、うまくいきそうだからタイで陸上養殖を大規模するような事業ができた。その話じゃね
海老一染之助・染太郎「これでギャラは同じ~」
海老でタイを釣る。
海老事情を知らない海外のお花畑たち
国産の海老なんて日本の一般庶民じゃおいそれとは食えません
海老事情なんて外国人が知るわけなかろう。それだけでお花畑とか短絡的にもほどがある