【海外の反応】日本の花見市場の規模の大きさを紹介したBBCニュースに様々な反応
日本の春を象徴する桜は大きな経済市場であり、去年は桜にまつわるイベントだけで3000億円もの売り上げを誇ると言われています。花見イベントの規模の大きさを紹介したBBCニュースに対して、海外から様々な反応がありました。
上り坂で自転車に乗るときに浴びた花吹雪が最高の思い出。 実生活のアニメシーンみたいだった。
一ヶ月前にそこへ行った。 桜を見て触れることができてとても嬉しかった。
桜の花に触れちゃだめだよ! 京都に住んでいるから分かる。
とても幸運だね。今の時期に京都をを訪れることができたなんて。さぞ美しかっただろう。
NARUTO – ナルト – のシーンが頭の中に出てくる。 そう、ときどきアニメが何かを思い起こすきっかけになる。
なぜ画質がそんなに悪いんだ。ノキアのケータイでも使って撮影したのか?
BBCは予算をしっかり持っていながら、ケチって撮影したね。 たぶんYouTubeのビデオ圧縮の段階で、画質をいじってる。 画面に出てくる小さな花が多すぎて、ビデオのビットレートが高すぎるから、圧縮してビットレートが低下すると、全体的な画質が低下する。
(笑)
BBCはくだらない社会正義の宣伝のために使うお金を減らして、こういう高品質な映像の制作に使う金を増やせよ。
美しい。
これぞ文化ってもんさ。食べ物だけじゃない。
花が大好き! とても美しい! 特に自分は香りがするものが大好きだからこれはたまらない! BBC、本当にありがとう。
この場所に行きたい
花見の季節の後に来るものと言えば…、花火だよね!夏祭りは自分の夢なんだ。
先週日本で桜が咲いているところを見ることができたから、とても嬉しく思う。 日本が大好きだよ!
日本の各県には県花があるんだ。とてもロマンチックだよね。愛らしく思うよ!
そうそう、実はインドでも各州に州花、州の動物、州の鳥があるんだよ。
いつの日かそこへ行きたいなあ!
間違いなく自分の行きたいところリストに入ってる。 飛行機以外の方法で日本に安く行く方法を見つける必要があるけどね…
誰もがアートのようなこの美しさを見たがるが、自分たちにはお金がない..
西洋人には分からないかもしれませんが、私たちアジア人にとって、これは毎年春の季節の感傷的で、美しいものを思い出させるものなんだ。花が咲くのを見るためだけに、多くの高齢者が花見にやって来る。その香りはとても落ち着いたエネルギーを与えてくれるんだ。そして、寒さが終わったことを思い出させるほんの少しの、穏やかなそよ風で身体をリフレッシュできるんだよ。
すばらしい。
ディスカッション
コメント一覧
プレミアリーグの総収入が約4500億円、次のブンデスリーガが3000億円。
そう考えると、わずかな期間の花見の収入ってすごいね。
桜が散ると
ああ夏が来てしまうーと思ってうんざりする
(夏が苦手
<西洋人には分からないかもしれませんが、私たちアジア人にとって、これは毎年春の季節の感傷的で、美しいものを思い出させるものなんだ。花が咲くのを見るためだけに、多くの高齢者が花見にやって来る。その香りはとても落ち着いたエネルギーを与えてくれるんだ。そして、寒さが終わったことを思い出させるほんの少しの、穏やかなそよ風で身体をリフレッシュできるんだよ。>
↓
gabrielle marie imperial
↓
本人のチャンネル(動画アップしてるw)
↓
エイチティティピイエス://www.youtube.com/channel/UCG_WExppjhjW6_A0a_3EvbA
本人の評価動画見る限り千ョンドルに興味はあっても日本にはまったく興味ないみたいw
そういう人がなぜか日本の動画へしゃしゃってきてコメしまくるこの不思議ww
た~てのデマは五毛~♪よ~このデマはVANK♪、と ┐(´д`)┌
>>BBCは予算をしっかり持っていながら、ケチって撮影したね。
日本と日本人をバッシングできる記事じゃないと中韓政府から抗日予算まわしてもらえないからねー
それはしかたないよね(´・ω・`)
英国にも昨年、桜の木を数千本プレゼントしたから来年から桜の木で花見ができるだろうよ。
それに元々あるチェリープラムの木を桜に見立てて、在英日本人中心にお花見やってるじゃん。
イギリスと日本は桜の関係がとても深い国だよ
戦前日本の桜を愛したイギリス人が何度も日本に来ていろんな種類の桜を持ち帰った
日本がソメイヨシノに夢中になる姿を見て、せっかく開発した他の桜が消えるのを心配したそう
で持ち帰ってイギリスに桜を広めると同時に園芸品種をたくさん作り出したみたい
戦後日本から消えた桜がイギリスから里帰りした品種もあるらしいよ
アジア人????
中国人なら梅とか牡丹とか語るだろうしねぇー
アジア人って・・・。
朴李を正当化したい乞食民族だろうね。
どうでもいいが
花見市場なんて言葉は無いし意味も不明
花見に関連する経済市場なら通じますが。
まあ、表題からして釣りなんでこんな事、言っても、ねぇ・・・
必ず現れるアジア人は何人なわけ?w
いいんだけどさ、桜を見て感傷的な気持ちにさせられるのは、アジア人じゃなくて日本人だけだとおもうよ。