【海外の反応】日本では、より多くの女性が働くほど少子化が進むのか?
日本のYoutuberであるNobita氏が、日本が直面している少子高齢化に伴って議論されている、「女性が働けば子供が少なくなる」という問題に対して複数名の女性の意見を聞いた動画です。(日本語)
わお、こりゃ本当に怖い事態だな。
恐ろしいけどね。日本はヨーロッパが通った破滅の道を歩みつつあるよ…
解決策は男がきちんと子育てをすることさ。
女性にとって長時間労働を推進するのはいいことではないよ。女性が長時間ストレスに晒されるし、子供は不幸になって混乱するし、最終的には国を滅ぼす。豊かできちんとしたケアだけが高いGDPをキープできる秘訣さ。女性の働き方改革なんて中流層と下層をひどく傷つけるだろう。
100%正しい。
この間、皮肉にも未婚の子供を産まない人を政府が投獄するっていう漫画を読んだよ。こりゃすぐに実現しそうだ。
とても内容の充実したビデオをありがとう。
Nobita(※動画投稿者)からしたら、妻もYouTuberというのがまっとうな選択だったんだろう。そしたらふたりとも家にいて3人の子供を育てることができるからね。
最近の出生率の低さについてのビデオが多いから好感を覚えるよ。最近このトピックにとても関心があって、このビデオは私の心の状態を反映しているみたいだ。
全員が話し合うべきことを話し合ってくれてありがとう。日本人は自分の子供を持つ必要がある。際限のない移民の輸入ではなくてね。
しっかりと統制された移民なら、日本、韓国、そして東アジアとシンガポールの大部分に問題はないと思うけどね。
そうだね…政府はすでに世界規模のフェミニストのたわごとに乗せられてる。ああ…100年後に韓国、そして日本に何が起こるか分からない。さらに最近、韓国政府に至っては中絶を合法化したし…あきれるよ…
男だからフェミニズムが嫌いだけど、中絶が合法化することそのものは決して悪いことではないだろう。中絶の時期をあまり遅らせなければ、命を殺すこととは言えないと思う。そして女性は自身の体を決定する権利を持つべきなんだ。中絶は女性の基本的人権だと思うし、違法な国に住んでいる女性には本当に可愛そうだと思う。それは本当に悲しいことだ。
女性が働きだして従業員の人数が増えれば増えるほど、雇用主の給料は減るからなあ。
文化の中の価値観は変化している。キャリアとお金は結婚と出産よりも重要になってきている。そしてそれこそが問題だ。
男性のための育児休暇は、(普通は)おかしいんじゃないか?女性は出産するからわかるけど、男性は違うと思う。
仕事と暮らしているなら、人生のパートナーを見つけることはできない。仕事が恋人になるだけ。
この「働く女性」という考えは表面的には良いように思えるけど、長期的にはとんでもないことだ。もっと長期的な視野で考え始める必要がある。
ディスカッション
コメント一覧
そりゃ子育てしない家事しない男と結婚子作りなんて無理ゲーだから
自分にはそういった「ハズレ」しか回ってこないから、それなら1人の方がいい
まあ自分も男から見たらハズレなんだろうけど、ハズレ同士で子供作るなんてますますぞっとしない
アタリをゲットした方々は頑張っていい遺伝子残してくれ
結婚する女の大半が世間体と経済的不安のために結婚する
綺麗ごとでは明るい家庭を~子供を~だけどそんなの建前
結婚したら今度は子供を産まないといけない世間体と周囲の圧力がやってくるから産むだけ
独身でも今時珍しくないわよ、女でも経済的自立できる社会になれば
そりゃ結婚して出産する女は減って当たり前
結婚して夫に養ってもらったって優雅に専業主婦できるわけでもないし
家事育児を引き受けて+非正規労働なんて毎日忙しすぎて休まる暇もなく
旦那に浮気されて子供かかえて非正規じゃ離婚もできない
途上国を見れば日本の少子化は言い訳に過ぎないことがわかる
途上国は貧しいからこそ子供をたくさん産むので仮に先進国になったら日本と同じように少子化になると思われる。
途上国の子供って小学校出たら働くとか強制結婚とかだからほぼ学費がいらんもんね
日本とは事情が違うよ
8歳で妊娠させられてタヒんだりするパターンが多い
核家族化が少子化の理由であって
女性の社会進出?は関係ない
主婦は社会の一員だし
3人以上子供がいる家庭は共働きで3世帯同居家庭が多い
より小さな共同体で生きるようになるのは
個人主義の促進という点で女性の社会進出と同質の観点があると思うよ
ネットのおかげ。
今まで散々「専業主婦はニート」って叩かれたからね。
今では日本人女性の就業率はアジアではトップ、アメリカやロシアよりも上になった。
これは日本人のネット民が望んだ結果だよ。
叩かれる経緯を考えろよ
年収1000万とか馬鹿なこと言い始めたからだろ
しかも、当時は男の専業主夫はニート扱いだったからな
だから結婚できない男とかそういうドラマが当時に多数生まれてる
バカなこと?年収1000万でも子供二人を私立に入れるのは厳しい。
だから夫婦二人で働くしかなくなった。
それメディアでしか聞いたことない
周りで1000万ないとダメって結婚してないやついるか?
年間、何万のカップルが夫婦になってるんだよ
仕事なんてどんな優秀でも他の誰かでも代用できる。あなたにしかできないことなんてない。自分の子供は自分にしか産めない。どちらが意義あることかは簡単に分かるけど、キャリアウーマン幻想を植え付けるメディアに洗脳されている女にはそれが分からない。あとで気づいて後悔してる女が実際は沢山いるんだろうけどそれをメディアが取り上げることはないから勘違い女が次から次へと量産される。女はメディアの奴隷だからね。若くしてそれに気づくのは一部の賢い女だけ。
自分で稼げるようになったら男は必要ない
家事も出産もできない人間を養う気もない
当たり前のことだよ
金が稼げれば必ずしも結婚する必要はないしな
子供欲しい場合は除くが
いったん働き始めたらバカバカしくて主婦なんかできないもんなあ
毎日会社行けば500万円もらえるんだし天国だよ
500万ももらえるのか。ええなぁ
タイトルには当たり前じゃんとしか言いようがないw
旧来の家庭形態って男尊女卑とかじゃなくて単に効率化と分業の結果なんだよ
平等と言えば聞こえはいいが非効率化による負担は当然社会と自分に返ってくる
だから結局専業主婦は偉大なんだよ
需要と供給の終着点だったのに一部の権力者のせいで男性一人あたりの所得は減る一方
女性の自立うんぬんより先に家庭の貧困で母親までもが働かざるをえない
そして核家族がコミュニケーションのとれないガキを量産していく
当たり前の事を他人に聞かないと分からないらしい。
コイツいつ見ても、水木しげるの三等兵みたいだな
働く女性と同じくらい働かない男性(主夫)が認められたらワンチャンあるけどな
子なしなら良いけどね
多くの家庭は妊娠出産があるわけで