【海外の反応】黒澤明「用心棒」海外で大絶賛!
黒澤明の「用心棒」は、海外でも様々な映画に影響を与えた作品として広く知られ、愛されています。その中でも三船敏郎の殺陣を含む一シーンを切り取った動画に黒澤明を絶賛するコメントが集まっていたのでご紹介します。
三船。おそらく比類なき20世紀最大の国際的な俳優。
良いサムライ映画の美学が、良い西洋の美学と同じであることは驚くべきこと。だからこそ、この映画を欧米の映画に「適応させる」のはとても簡単だった。
三船敏郎こそ王様!
壮大な映画撮影だね。
二人の男の隣にゴンジの足がぶら下がっているのを見たとき、私は彼らが実際に彼を首吊りしてるのではないかと本当に心配してたよ。
でもカメラが持ち上がって彼の顔がこっちを向いているのを見たとき、ちょっと笑ちゃったけどね。
ファンタスティックな映画だ – “A Fistful of Dollars(荒野の用心棒)"と “Last Man Standing(アメリカのTVドラマシリーズ)"のインスピレーション元になったんだ。
素晴らしい作品だ。黒澤は素晴らしい才能を持っていた。
今も良い映画だよ…
世界史上最高の俳優。
これらの一連のショットの構成は素晴らしい。背景で吹き続ける風の演出もいい感じ。そして素晴らしいエンディング。
古いクロサワ・クラシックは未だに素晴らしいよ!
「用心棒」は大好きだけど、でも「椿三十郎」の決闘シーンに勝るものはない。
吊るされていたのは、後の水戸黄門であった。
三船敏郎は悪人だったんだ!
仲代達矢は三船敏郎と同じくらい素晴らしかった。自分は彼の映画を多く持っているけど、彼と三船は本当に素晴らしい。
三船敏郎はとてもハンサム!
自分は左足に「用心棒」の入れ墨をしているよ!それだけファンなんだ。
黒澤明は、フェデリコ・フェリーニとスタンリー・キューブリックと共に、史上最高の映画製作者さ。
フェデリコ・フェリー二(1920-1993)はイタリアの映画監督です。有名な作品に『道』『甘い生活』『8 1/2』『サテリコン』『フェリーニのアマルコルド』などがあります。
スタンリー・キューブリック(1928-1999)は英国の映画監督で、有名な作品に『博士の異常な愛情』『2001年宇宙の旅』『時計じかけのオレンジ』『シャイニング』『フルメタル・ジャケット』などがあります。
とても印象的で完璧な映画だよね。
今だったら誰かが「子供たちは剣で遊ぶべきではないから不適切!」とか言いかねない。
ディスカッション
コメント一覧
三十になったばかりだけども、「もうすぐ四十郎」になるまでに、
あんなにカッコいい色気のある大人の、足元に及ぶほどの人間にすらなれる気がしないぜ。
私は七人の侍よりも用心棒や椿三十郎の方が好きだなぁ。
音しないから空振りしてるのかと思ったが、まぁブシュって効果音が出ない方がリアルといえばリアルだよなw
傑作!