【海外の反応】外国人が夜の青木ヶ原樹海を一人で歩くだけの動画。外国人の反応は?
引用元:こちら
夜の青木ヶ原樹海を外国人が一人で歩くだけの動画、変な期待を集めて50万再生を超えてしまう
こちらの動画は、日本の日常風景をテロップなし、説明もなし、音楽もなし、ただ撮影したままをひたすらアップロードするYoutuber「Rambalac」さんによる、青木ヶ原樹海を夜歩く動画です。外国人はなにかを期待しているようですが、動画のタイトルの「夜の青木ヶ原の散歩:脅しなし、怖くありません」という説明の通り、45分以上にわたりひたすら夜の森が撮影されているだけで何も起こりません。そんな動画に対する海外の反応をお送りします。
「脅しなし、怖くありません」ってタイトルに書かなくちゃならないのは面白いね。
まさに自分が考えていたことをコメントしてくれたね。
赤ちゃんが見てるんだよ。
世の中にはクリック乞食なタイトルで溢れてるってのにな。この投稿者はヒーローだよ。
仮にアクセス数稼ぎなタイトルにするのであれば「自殺者の森、日本の青木ヶ原を歩いてみた!最後には衝撃の展開が…!!」などになるでしょうが、この動画のタイトルは極めてシンプルです。
それ、ローガン・ポールに教えてやれよ。
ローガン・ポールはアメリカの大人気Youtuberです。来日した際にポケモンの被り物をしながら様々な奇行を撮影。さらには青木ヶ原樹海では、実際の死体を撮影して盛り上がるという内容の動画をアップロードしたため、不適切なコンテンツであるとしてアメリカ・日本ともに大きな議論を呼び、謝罪に追い込まれました。
クリック稼ぎとは正反対のタイトルだからクリックしたわ。
どんでん返し:実はクリック稼ぎじゃないと思わせることを狙ったクリック稼ぎ
↑確かにタイトルはクリック稼ぎとは正反対だけど、でも確実に「普通の夜の公園のちょっと怖い散歩」ってタイトルを付けるよりもアクセス数を稼いでるよなあ。一体どうなってるんだ。
ちなみにこの動画は55万再生で、45分の長さであること、内容がただの夜の森の散歩であることを考えるとかなり再生数は多めです。
動画投稿者が歩いてるパートが好き。
いや、彼が歩いてるパートの方が良いだろ。
↑いいや。さてはあんた、彼が歩いてる動画の部分を見てないからそんなことが言えるんだろう。
↑はあ!?何いってんだ。彼が歩いてるところの方がずっとずっといいだろ!
↑同意する。けど、自分はそれでも彼が歩いてるパートの方が好きだけけどなあ。
↑みんな!俺たちが本当に集中すべきなのはあのパートだろ。…つまり、彼が歩いている部分。
↑ワオ。みんな彼が歩いている部分について話してるけど、自分が真にこの動画を見れたのは彼が歩いてる部分なんだけどな。
↑たぶん俺はこんなことを言ったら低評価を食らうだろうけど。自分が好きなのは…彼が歩いてる部分。
この動画は投稿者が全編を通して歩くだけの動画です。
二倍速で再生すると、スタビライザーと環境音のせいでホラーゲームみたいに見えるぞ!
確かに、これめっちゃいいぞ。
バイオハザード8。
P.T.だな。
なんか「サイレン」を思い出す…
↑イエス!これ完全に「サイレン」と同じだね。同じ動きをしてるし。
「サイレン」はPS2で発売されたホラーゲームです。
なんでこの動画で何も怖くないかって、日本の幽霊は他のどんな幽霊よりも礼儀正しいからさ。
カナダの亡霊も礼儀正しいけどね。
ぶっちゃけ、カワイイ幽霊なんだよ。
正しい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません